
サービス提供責任者としてはまだまだ未熟ですが、より良いサービスの為に頑張っています。
-
Q1.入社のきっかけを教えてください。
元々、福岡で働いていたのですが、以前デイサービスの専務をしていた友人から、今デイサービスの人が足りないので宮崎に来て働いて欲しいという依頼を受けまして、それで来たのがきっかけです。
-
Q2.具体的にはどのようなお仕事をされていますか?
基本的には訪問介護専従なので、計画書に合った利用者さんの介護をしています。
例えば入浴であれば、その方の時間帯になれば、その方の入浴介助にしっかり入ります。
ただ、責任者としての業務もありますので、記録をとることや、計画書作成業務、制作業務などの実績のまとめ業務の仕事が主になっていますね。 -
Q3.仕事をされていて嬉しいなと思うことはありますか?
元々デイサービスは多くの方が利用してくださっているので、とても有り難いですし、嬉しいですね。
-
Q4.サービス提供責任者の仕事を始めてから成長したと思うことはありますか?
今までが完全に身体介護等の現場職ばかりでしたので、どういう目的でその方の介護に入るかというところを考えるようになったことでしょうか。
-
Q5.現在までどのようなステップで、どのような内容のお仕事を経験されましたか?
前職が現場職なので同じ形態ではあるんですけど、ホーム介護の住宅型に行っていまして、先輩方に指示されたとおりに業務を淡々とこなしていた感じですね。
-
Q6.前職と違う部分があれば教えて下さい。
こっちに来てすぐは相談員をしておりまして、訪問介護自体はまだやっていませんでした。訪問介護は初めて1年とちょっとで、もうすぐ2年になります。
現場では知り得ないことや、家族の方の要望などの意見を聞いて、必要な介護を考えることを主にしていき、その後訪問介護ができ、最終的にそちらにシフトしていくということになりました。 -
Q7.訪問介護の立ち上げの時の苦労等はありましたか?
当初はまだ、私は責任者ではなかったので、あくまで補佐をしていました。普通のホームの介護業務とはやっぱり違うなと感じながら、完全にその方に対しての付きっきりの介護になるので、現場を見てどういうところが足りてないなとか、こういうところが変化しているなとか、観察してできるようになったのは良かったと思います。
-
Q8.サービス提供責任者の仕事を始めた時も先輩方が教えてくれましたか?
そうですね。最初は完全に自分ひとりではなく、元々されていたサービス提供責任者の方と一緒に入るようになって、引き継いで今は一人でするようになりました。
-
Q9.高串さんから見た職場の雰囲気を教えて下さい。
職員間の雰囲気は凄く良いと思います。職員同士も仲が良いと思います。
同一建物内に訪問介護・訪問看護あとデイサービスも隣の施設にあるので、割とその施設間で連携が取れているなと感じていますし、相談もしやすいので安心できますね。 -
Q10.この会社に入って良かったなと思うところはありますか?
やっぱり学ぶことがあったというところが大きいです。
介護に対しての考え方が変わってきたということで、以前は正直なところ、言ってしまえば業務が流れ作業という面が強かったんですけど、今は利用者さん1人1人に対してどういう介護が必要かとか、どういうことを望んでいらっしゃるのかを考えるようになったことが大きいです。 -
Q11.会社にこんな制度があると良いな、ここはこうして欲しいなどあれば教えて下さい。
ショートステイが一部屋しかなく、言い換えればその分定住してる方が多いということなので良いとは思うんですけど、やっぱり時々満床になるので、できればもう少し部屋が増えると良いなと思います。
-
Q12.この仕事を辞めようと思ったことはありますか?
全然無いですね。
スタッフ間でのイザコザも無いですし、利用者さんに対しても、介護をしていてキツイなと思うことはありますけど、辞めようと思ったことはないです。 -
Q13.きついなと思うことはどんなことですか?
やっぱり責任者になると、ひとつのミスが本当にお金が掛かってくる仕事が多いので、そこで「どうしよう」となることはあり、責任重大ですね。
-
Q14.今の仕事でやり甲斐やモチベーションが保てることはありますか。
やっぱり、利用者様にすごく良くしていただいているので、「ありがとう」と言わることがすごく嬉しいですね。
-
Q15.働く上で価値観や重要視することはありますか?
時間に関しては、結構取れていると思います。残業もそんなにないです。
人生で考えると、お金も生きていく上でもちろん大切ですが、成長があっての仕事なので、成長できるかどうかが大切だと思っています。 -
Q16.これから働く上でどんな仕事をしていきたいですか?
責任者になってそこまで経っておらず、未だにわからないことがあるので、まずはそこを完璧にこなせるようになりたいですね。
まずはそこからだと思っています。 -
Q17.今後、仕事をする上で目標はありますか?
入ろうと思ってもなかなかすぐには入居できないという利用者様がいらっしゃるので、この施設が大きくなるという目処が立つ時には、あくまで理想なので難しいとは思うんですけど、施設長になれていたらいいなと思います。
-
Q18.会社の自慢をお願いします。
一番は事業所間の連携が取れていること、医療面にすごく強い所です。
ほとんどの方が児玉医院をかかりつけ医としていらっしゃいますし、土曜日でも対応していますので、そういう面ですごく強いかなと思います。 -
Q19.上司の自慢を教えて下さい。
まず第一にすごく細かい所を見て下さっている事と、家族の方々との信頼関係がすごく強いですね。
家族の方々と先輩方との相互関係でしょうか、会話を見ていても、仲良くお話されているなと感じます。
だからこそいろいろな話もできますし、よく相談されているし、本当に信頼されているんだなと感じます。 -
Q20.同僚・部下の自慢を教えて下さい。
皆、とても熱心に仕事をしてくれます。
私が現場に入ってることもよくあるんですけど、事務作業ができるように皆が声かけしてくれたり、気を使っていただいているのが分かりますので、本当にありがたいなと感じています。
職員同士の連携がしっかり取れているからこそ、残業が無いのかなと思ってます。 -
Q21.どんな人が入社して欲しいですか?
やっぱり、利用者様のことを考えてくださる方が一番ですね。
あとは、元気ハツラツな方だったら嬉しいですね!
一緒に働いてみないと分からないと思いますし、働き始めてからのお互いの関係が大切だと思います。 -
Q22.応募する求職者の方に一言お願いします。
私は責任者としてはまだまだ経験が足りていない所もあると思いますが、新しく入社される方とお互いに頑張っていきたいと思っていますので、是非よろしくお願いします!