-
入社時に資格がなくても、やる気があれば評価します。
仕事をしながら資格取得している先輩もたくさん在籍していますし、勉強会や研修も出勤日に仕事として参加することも可能です。資格取得やスキルアップに挑戦するあなたを応援します。
また、あなたが受けたい研修があればお気軽にご相談ください。 -
兒玉には有料老人ホーム、デイサービス、訪問介護、訪問看護の4つの事業所で構成されておりますので、住むところ、通うところ、訪問するところの全てを提供しております。
事業所が複数ありますので色々な経験もできますし、万が一、特定の事業形態が合わない場合は移動することも可能です。 -
役職関係なくみんなが相談、意見交換できる場所を提供していきたいです。あなたの意見を聞かせてください。
全ての意見を取り入れることは難しいかもしれませんが、過去には個人個人の意見から実際に取り入れた事例もあります。
現在はより意見交換や相談しやすい仕組みを作っているところです。
よくある質問
- 社用車はありますか?
- はい、4台あります。
- 制服・作業服の無償貸与はありますか?
- あります。有料老人ホーム職員はポロシャツ、デイサービス職員と看護師はスクラブ、それと全員ジャージの上を支給しています。ズボンと靴は個人で用意して頂く形になります。
- 通勤時は制服ですか?私服ですか?
- 私服です。職場に着いてから着替えて頂きます。
- 健康診断は定期的にされていますか?
- 日勤のみの方は年1回、夜勤をされる方は年2回実施しています。
- インフルエンザの予防接種の補助はありますか?
- 全額会社負担です。同居家族にも一部補助があります。
- 退職金制度はありますか?
- 現在はありませんが、制度の導入について検討しております。
- 社員食堂や自動販売機はありますか?
- 自販機はありますが、社員食堂はないです。
- 徒歩圏内にコンビニはありますか?
- 徒歩10分ほどの場所にあります。
- 新入社員の方の研修や教育制度はありますか?
- 喀痰吸引研修、スキルアップ研修などの受講料の補助があります。
- 通勤手当はありますか?
- 車通勤は上限5,000円、公共の交通機関であれば上限10,000円です。
車通勤の場合は無料駐車場があります。
- 送迎業務はありますか?
- パートの方は基本的にはありません。
- 個人のロッカーはありますか?
- あります。
- 喫煙スペースはありますか?
- あります。
- ボーナスはありますか?
- 昨年実績として年に2回あります。
- お見舞金、慶弔制度はありますか?
- あります。
正社員の方は、結婚休暇、忌引休暇、羅災休暇等があります。パートの方には上記休暇はありませんので、有給休暇を使っていただいております。お見舞金、結婚祝い、出産祝い等は正社員やパートに関係なくありますが、規程としては決まっておりません。
- 昇給のルールは決まっていますか?
- 2019年6月より、資格取得や任用要件による昇給が追加されます。昇給は、訪問介護、デイサービスの対象職員のみです(看護師でも訪問介護に所属する場合は対象となります。)。
- 社会保険はありますか?
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災がございます。パート従業員は勤務時間に応じて変動します。
- 幹部の方の役割や手当は明確になっていらっしゃいますか?
- はい、各種手当の基準はそれぞれ役員によって検討し、決定しています。
- 有給休暇について教えてください
- 事前取得によってご希望日に取得可能です。
病欠の場合にも有給休暇か半日有給を消化していただけます。
昨年度の有給消化率は43.9%でした。
今後は全ての従業員の有給取得率100%を目指して休みが取りやすい体制を作りたいと考えております。
- 残業について教えてください。
- 残業が発生する場合は事前に申告してもらい残業計算に沿って支給しております。
- 女性に対する待遇などありますか?
- 産休、育休に関してはこれまでも何名もの取得実績があります。また、早上がりや時短勤務などのご相談もお気軽にお聞かせください。
- 服装や見た目の規則はありますか?
- ネイルやピアスは利用者様や自分自身が怪我をする場合があるので基本的にNGです。
髪型や髪色に関しては派手でなければ大丈夫です。
- 定期的な懇親会はありますか?ある時は会社負担ですか?
- 会社負担にて、夏と冬にそれぞれ1回ずつの年2回行なっています。
- 休憩室はありますか?
- はい、あります。
- 他、イベントを開催されていますか?
- 任意で医師会バレー大会に出場し、その後に打ち上げを会社負担で行なっています。
- 社員さんへのサービスはありますか?
- 児玉医院で社員が治療する場合、会社で医療費実費分の補助を行います。